最良の医療と最高のケアを通して患者様に噛める喜びと美しい口元を得ていただくこと、地域医療に貢献し、常に期待を超えるサポートを提供することを目指して日々診療に励んでいます。
「自分が患者様の立場だったら・・・」「患者様が自分の家族だったら・・・」をいつも念頭に置いて診療しています。
患者様に治療の目的や方法、進め方と内容、メリット・デメリットをわかりやすく説明し、納得のいく治療法を選択いただきます。
最良の医療と最高のケアを通して患者様に噛める喜びと美しい口元を得ていただくこと、地域医療に貢献し、常に期待を超えるサポートを提供することを目指して日々診療に励んでいます。
「自分が患者様の立場だったら・・・」「患者様が自分の家族だったら・・・」をいつも念頭に置いて診療しています。
患者様に治療の目的や方法、進め方と内容、メリット・デメリットをわかりやすく説明し、納得のいく治療法を選択いただきます。
歯ブラシは江戸時代の初期に普及した商品だとご存じでしたか?
当時の歯ブラシは房楊枝(ふさようじ)と呼ばれる、柳などの木を煮たり叩いたりしてブラシ状にしたもの。
昔と比べて現代には、歯ブラシ以外にも歯間ブラシやデンタルフロスなど、
より歯をきれいにする便利な補助的清掃用具があります。
補助用具を活用し、きれいで健康的な歯にしていきましょう!
カラフルで見ているだけでも楽しいかき氷がおいしい季節です。
いちごやメロン、ブルーハワイなどのシロップは同じ味だと言うから驚き。
食べ物を連想する色や香りを使って、脳に違う味だと錯覚させているそうです。
色といえば、『健康な歯ぐき』と『歯周病の歯ぐき』では、色が異なることをご存じでしょうか?
健康な歯ぐきは薄いピンク色ですが、歯周病の歯ぐきは赤色や赤紫色をしています。
ピンク色の歯ぐきを目指すには、「正しい歯みがき」や「口腔ケア」が必要不可欠。
歯科では歯みがき指導なども行っておりますので、気になった方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
例年より早い桜の開花。
コロナ渦で自粛が残念ですが、花見といえばお酒?団子?
お外で甘味とお茶を楽しむにはよい季節ですが、せっかく訪れた春をむし歯で過ごすことがないよう、
普段の歯磨きを徹底してくださいね。